【EAT BEAUTY】やみつき! クリスピーハニーしょうがチキン
カリッとした食感と、やみつきダレがたまらない!

ヘルスコーチのAYUMIさんによる食の連載。テーマは「Eat Beauty」……“感情で食べない美のレシピ”。今回は、クリスピーハニーしょうがチキンの作り方をご紹介。ぜひ試してみて。
・鶏むね肉……1枚
・グルテンフリーパン粉……1/2カップ
・タイム……たっぷり
・くず粉……大さじ1(コーンスターチでも可)
・ベーキングパウダー……適量
・一味唐辛子……少々
・塩こしょう……適量
・卵……1個
・水……大さじ1
・しょうゆ……大さじ2
・はちみつ……大さじ3
・にんにく……小さじ1
・しょうが(スライス)……小さじ1/2
- 鶏むね肉の皮を剝がし、ヘラや棒でたたいて元の半分の厚さに薄くする。
- バットを2つ用意する。1つのバットにはグルテンフリーパン粉、くず粉(コーンスターチ)、ベーキング パウダー、塩、コショウ、タイム、を入れて混ぜ合わせる。
- もう一つのバットに、溶き卵と水を入れて混ぜる。
- 鶏むね肉に衣をしっかりつけて、卵液に浸す。
- オリーブオイル(分量外)を引いたフライパンを中火にかけ、油がふつふつしてきたら胸肉を入れ動かさずに揚げ、皮がきつね色になったら反対を3 ~ 5 分間揚げる。ペーパータオルで水気を切る。(油の量は肉全面が浸るほどにし、少量の油で私は揚げます )
- (タレを作る)別のフライパンを用意し、弱火にしてあたたまったらみじん切りニンニク、スライスしょうが、蜂蜜、しょうゆを2分ほど煮込んで完成。
- 鶏肉をお皿に盛り、クレソンなど葉野菜を添え、タレをつけて召し上がれ!
揚げものは好きですか? 揚げものは、加熱した油とトランス脂肪酸が含まれる可能性が高いため、体内で炎症を起こしやすく、細胞にダメージを与えるため、健康的な習慣に推奨しません。
しかし人生で全く揚げものを食べない! という厳しいルールを自分に課すと、そのストレスから他のものを食べたくなったり、カリカリした食感のお菓子を食べてしまうかもしれません。
揚げものが必要ない方はそれで素晴らしいですが、もし揚げものが好きだけど食べることを控えている、という方がいれば今日のレシピは最高です!
油を使って揚げるので、もちろん毎日はオススメしません。でも良質な素材を使って、時々疲れている時や、ゆっくりと食事を味わいたい時にこのレシピを作ってみましょう!
カリッとした食感と、やみつきダレで五感が刺激され満たされること間違いありません!
【きれいのポイント】
ポイントは、衣の材料をグルテンフリーのパン粉にしたり、唐辛子やカイエンペッパーなどのスパイス、タイムなどのハーブを加えること。風味が増しますよ!
またコーンスターチの代わりにくず粉を使用しましたが、ベーキングパウダーと合わせることで衣がカリッと仕上がります。“良質な食材”を使うことを心がけることで、健康的な選択ができるようになります。
食べるときは葉野菜を添えて! 今回は苦味が豊富なクレソンを添えました。他にもグリーンリーフやケールもいいですよ。タレにしっかりを味がついているのでこのような食事を摂るときは、クレソンに味付けはせず、そのままいただいてください。
揚げものを作る時のポイントを押さえて、食事を楽しんで!